台風シーズン到来!暑さ負けも便乗して気象病頭痛が頻発する時の対策をとりましょう

みなさんこんにちは!
目黒区 頭痛・神経痛専門の保健メディカル整骨院 洗足院です。
梅雨もほとんどなく、7月から猛暑が続いていますが、今年の予報では11月くらいまで暑いといわれています。そして、暑さとクーラーの影響で知らぬ間に体が弱っている方も多くなってきました。極端な温度変化は肉体的なストレスとして体を弱らせ、自律神経を乱してしまいます。また、例年では台風シーズンに突入する時期です。温度、湿度に加え、気圧の変化まで体にストレスを与えてきます。
このようなストレスを溜め続けると、自律神経の乱れから倦怠感や食欲不振、眠れない、頭痛、めまいなどの症状があらわれてきます。以前より、天候の変化によって頭痛やめまいを経験した方ならご存知かと思いますが、気象病として、原因不明の体調不良があらわれやすくなるものです。気象病の進化系として、猛暑+台風は大きな体調不良の原因となります。一般的な気象病よりも深刻なことが、雨が降るその日、その時だけでなく、数日かけて段々と体調不良も深刻になることです。天気予報で台風の進路予測、強さが放送され、心理的にも段々と体を蝕んてきます。
ストレスには、
- 環境の変化
- ストレスの蓄積
- ストレスに弱い体質
- ストレスに弱い性格
- 女性ホルモンの変化
- 基礎疾患による自律神経の乱れ
が影響を及ぼし、体の不調としてあらわれます。体の不調とは、前述しました
- めまい
- 耳鳴り
- 頭痛
- 倦怠感
- 胃腸障害
- 動悸
- 不安感
などが多く挙げられ、基本的に医療機関では、原因があまり診断できず、もしくは対応する明確な薬が無いことです。
では、このような症状があらわれた場合、どのように対応すれば良いのか、それは、いまお悩みの症状と合わせて自律神経の働きを整える専門の治療をおこなうことです。
気象病頭痛の治療法
ショックウェーブ

環境の変化から起こる気象病頭痛の治療法で、抵抗なく受けられる治療法がショックウェーブという最新治療機器です。
ショックウェーブ治療は、整形外科、美容外科、理学療法、スポーツ医学、泌尿器科、リハビリテーション、カイロプラクターおよび獣医学など、幅広い分野で取り入れられ、欧州、北米、南米、中東、アジアなど世界中で使用されている最新機器です。
ショックウェーブは、日本語で衝撃波を意味します。衝撃波は、超音速飛行中の戦闘機や、隕石の落下、爆発事故、雷などで発生する圧力波で、大きいものだと窓ガラスを割ったり、建物を吹き飛ばすほどの高エネルギーに達します。これを生体に照射することで様々な治療効果があることがドイツの研究で発見されました。現在では外科的手術をすることなく腎臓結石を体外から粉砕する技術に応用されています。当院では、衝撃波の中でもラジアル・ショックウェーブ(Radial Shockwave)という安全性の高い低出力衝撃波を使って、筋・筋膜、腱の治療を施して行きます。
とにかく、今の痛みを取りたい時にショックウェーブをおこなうことで、筋筋膜・腱の疼痛緩和に即効性が高く、効率的な治療ができます。
リンパケア

リンパ専門ケアは、リラクゼーションではなく、治療目的として慢性的な不調、自律神経の乱れ、睡眠の悩みに。体の巡りを整える施術で、内側からの回復をご希望の方におすすめしているリンパマッサージとなります。
当院のリンパケアは、単にオイルで流すリラクゼーションではありません。皮膚・脂肪・筋膜・筋肉の状態とリンパの流れを見極め、適切な圧と方向でアプローチします。これにより、深部の循環改善や組織の回復、免疫機能の向上が期待できます。
頭痛に対するリンパケアでは、症状に合わせてヘッド、デコルテなど施術部位を特定しながら進めます。リンパケアによってリンパ管内の滞ったリンパ液が流れ始め、血管内の血流改善にも繋がります。血流が改善することで、神経の働きも活性化して頭痛などの諸症状が解消されていきます。普段の自分へのご褒美にも一度リンパケアをおすすめします。
筋膜ストレッチ

姿勢はその人の歴史を物語ると言われるほど、健康・老化・様々な病気と密接な関係があります。当院では不良姿勢の原因となる筋膜の癒着や硬化をリリース(除去)しながら、身体の柔軟性を高め、骨盤や背骨の歪みを治療していきます。
鍼灸

健康な人でも、頭痛をお持ちの人でも、少なからず疲労は体にあらわれます。そのため、はじめに体の緊張をほぐすために電気治療をおこないます。電気治療は、低周波治療等があり、心地よい感覚になる治療法です。普段の疲れはこれだけで楽になり、体の余分な緊張が取れたことで、頭痛の治療対象となる原因部位が浮き出てきます。
電気治療のあとは本格的な治療に入ります。頭痛に対して、本格的な治療とは、頭痛専門の鍼灸を指します。日本頭痛学会では、治療のガイドラインとして、鍼灸治療をあげています。特に、片頭痛に対しては、薬を使わない治療法として鍼灸治療を推奨しています。当院では、頭痛治療専門の鍼灸師が、担当させていただきます。